ECT研究グループ

グループリーダー:嶽北 佳輝

【電気けいれん療法(ECT)に関して】
電気けいれん療法(electroconvulsive therapy:ECT)とは頭部に通電を行い、大発作を起こすことで、精神症状を改善する治療法として1938年にイタリアのUgo CerlettiとLucio Biniにより始められました。現在では、全身麻酔薬と筋弛緩薬の併用下で行われることが一般的です。当医局の研究グループでは、主にECT臨床でしばしば直面する不十分発作時の対応(全身麻酔薬の工夫など)に関する臨床研究等を行っています。これにより、発作誘発困難例に対する有効性及び忍容性の高いECTの施行をエビデンスに基づいて行えることを目指しています。

最近の主な業績

論文

  • 嶽北 佳輝【パルス波電気けいれん療法は正しく行われているか】 電気けいれん療法における発作を妨げない麻酔手法  精神科治療学 31(12) 1543-1549 2016年12月
  • Takekita Y, Suwa T, Sunada N, Kawashima H, Fabbri C, Kato M, Tajika A, Kinoshita T, Furukawa TA, Serretti A. Remifentanil in electroconvulsive therapy: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. European archives of psychiatry and clinical neuroscience. 266(8) 703-717 2016 Jan

講演

  • 嶽北佳輝 発作誘発困難症例に対して麻酔薬調整は有用か?-remifentanil併用を中心に-(第112回日本精神神経学会,シンポジウム)
  • 嶽北佳輝 m-ECTにおける不十分発作時の対応について-発作抑制因子の軽減と増強療法に注目して-(第26回日本総合病院精神医学会,シンポジスト)

ページTOPへ戻る